中小企業診断士を目指す足跡

中小企業診断士2018年合格を目指すブログです。

模擬試験の自己採点結果

模擬試験の模範解答が届いたので自己採点をしてみました。 概ねの予想は、Ⅰ>Ⅳ=Ⅱ>Ⅲです。 習得すべき基本的なワードも試験中に思いつかなかった という反省点があるので、よく復習したいと思います。 前半は文章にも気を使ってぎゅっとしまった文も書きま…

3月からスタイルを変えたこと

勉強開始から早2ヶ月です。 3月に入って、少しスタイルを変えたことがあります。 ひとつめは、勉強時間を細かく記録すること。 去年は手帳に毎日時間を記入して、月あたりの勉強時間をメモしていました。 何を今更という感じもしますが、勉強時間を記録す…

模擬試験を受けました

今日は、自宅で模擬試験を受けました。 昨日は仕事の都合で会場受験がかなわなかったため、 自宅で行うこととしました。 まず、感想は、 1日で4事例といたのが昨年の本試験ぶりだったので 本当にどっと疲れました・・・ 逆に休日にこんなに勉強で疲れたこ…

東日本大震災から7年

今日は東日本大震災から7年の日でした。 震災後、私は何度か東北に足を運び、 直後にはボランテイアに行ったり、 被災地の復興現場で働く方から様子を聞いたり、 観光客として宮城県や福島県に旅行に行ったりしていました。 今年に入って東北にも行きました…

診断士の先輩のブログを読んで元気になりました

早いもので、3月です。 昨日は春の嵐でしたね。 通勤の電車は何かというとすぐ遅れたり停まったり しますが、昨日は少し遅れていたくらいで 済んでよかったです。 一方で被害がある地域の方の大変さは如何許かと思います・・・ 今日は振替休日がとれたので…

まだ体調は崩していません

インフルエンザ流行、先週のイベント佳境weekから 体調を崩さないように、と気をつけていました。 気を張っていたせいか、まだ体調は崩していません。 寒いのがもともと苦手で、少し気温があがると それだけでウキウキするような性格です。 このまま春を迎え…

イベント佳境weekが無事終了!

今週は、仕事で4日間、主担当のイベントがあり 体力的にもハードスケジュールな週でした。 喋り続けていたので若干喉が痛いです。 私は風邪はたいてい喉痛から始まるので、 イベントが終わったからといって気を緩めず、 なんとか体調を壊さないようにしなき…

オリンピックから本番で力を発揮する術を想像する

羽生選手の今日のフリー演技の精神力は圧巻でした。 困難に対してなんて前向きで強い精神力を持っているのだろうと 自分含めて多くの方が感動したと思います。 フィギュア男子の生中継は仕事中&予備校授業のため見られませんでしたが 素晴らしい結果に、一…

3連休でやったこと

オリンピックが始まりましたね! 4年前のソチ五輪では、私は海外に住んでいて 遠い国からフィギュアスケートの浅田真央選手のフリーの 大健闘を知り、一人で感動していたことを思い出します。 住んでいたのは赤道直下、熱帯の暑い国だったので、 冬スポーツ…

早くも答練開始

3連休です。 今は仕事の繁忙まっただなかで、 昨日はどうしても仕事が間に合わないと思って 朝6時半~22時半まで仕事の対応に追われていました。 3連休も、仕事進めないと間に合わないかなと 思いましたが、何とかキリをつけることができて やっと勉強に…

予備校でステップ1が一巡しました

昨日は予備校でした。 事例1~4の基礎授業が一巡し、 来週からいよいよ答練になります。 昨日の財務は、この科目で問われていること、 という真髄の部分の理解が深まったと思います。 財務は1次から苦手意識が消えていませんが、 やればやっただけ伸びる…

残り9ヶ月の学習イメージ

2018年対策をはじめて、 早一ヶ月です。 今年度の学習計画は、まずは予備校が始まって リズムをつかんでから決めていこうと思っていました。 やっとペースをつかんできたくらいなので、 学習の進捗はけっして軌道にのっているということでは ないですが…

予備校3回目!

今日は一日予備校でした。 事前に動画も視聴して大枠の内容は頭に入れてから 臨んでいますが、授業を受けているとやはり毎度 目から鱗の話がけっこうあります。 とても細かい部分まで過去問を研究した上での 指導なので、こんなに細かく分析するのか・・・と…

少しずつ勉強の習慣が戻ってきました

極寒の日々、インフルエンザの流行・・・ もともと寒いのが苦手な私は、 早く春が来ないかなあと待ちわびる気持ちです。 今週は、少しずつ、勉強の習慣が戻ってきているように 思いました。 もちろん、まだ目標には及ばないのですが・・・ 一気にモチベーシ…

忙しくても時間確保する工夫がしたい

1月もはや21日、 正月からあっという間に時間が過ぎていきます。 今週は仕事で突発的な対応があり、 後半はほぼ終電帰りとなりました。 先週の職場旅行の疲れを残したまま、 怒涛の一週間となりました… 終電だと睡眠時間も減り、6時間以上は寝たい自分と…

1回目講義の添削が返ってきました

予備校の1回目講義のときに問いた事例文の 添削が郵送で返ってきました。 得点は出ているものの、平均点やどのくらいの点とったら よいのかわからないので、自分の出来不出来は正直 わかりません。 今日は自分の解答と添削、模範解答をにらめっこして、 添…

旅先の酒造メーカーから、事例Ⅱを思い出した話

今週の土日は職場の親睦旅行でした。 (そのために今週の予備校は振替えました) 旅先で、酒造メーカーの蔵元レストランで昼食を とる機会がありました。 多数の日本酒の銘柄を生み出している地域、 自分はこれまで、そこまで日本酒好き、というわけでは あ…

受験生生活では体力も必要

受験生生活では体力も必要です。 昨日は、予備校二回目でした。 首都圏に住んでいないため、通常は土曜コースですが、週末都合が悪いため、平日夜間を受講しました。 平日は、土曜より少人数制で先生との距離が更に近いです。 今日の講義でも、自分は昨年何…

勉強習慣のリハビリが必要です

1月から本格的に勉強を再開しようと していたため、この週末はあまり予定を入れず、 体を休ませながら勉強モードに徐々にはいっていこうと 思っていました。 しかし、一度勉強の習慣から離れると、 なかなか以前のようにずっと集中して勉強する、 というこ…

予備校初日で危機感が募りました

今日は今年から通うことにした2次専門予備校の初日でした。 朝から路面が凍結して電車のダイヤが乱れに乱れ、 行きだけでも、やっと着いたか・・・と疲れがでましたが、 初めての教室、初めての先生、初めての説明、 そして、本試験ぶりの80分の答練。 慣…

今年の目標と、目標達成後にどうなっていたいか

明けましておめでとうございます。 今年初めての投稿なので、 今年の抱負を書いてみたいと思います。 また、勉強のモチベーションを維持するために より具体的な合格イメージを持っていたほうがよいと 聞いたので、合格後にやりたいことも 一緒に書いてみま…

2018年合格に向けて、年内にやったこと

最後に、2018年合格に向けて、 年内に取り組んだことをまとめます。 先程のブログにも前述しましたが年内は、 1月からの本格始動に向けた助走期間として、 少しずつ2次試験に関係することに取り組んできました。 ①平成29年本試験の解答分析 再現答案…

2017年の振り返り

大晦日です。 今年は例年にもまして、あっという間一年だったなと 思います。 新年を迎える前に、心の整理をすべく 1月から簡単に1年を振り返ってみます。 1月 前年10月からスタートさせた大手予備校の 講座を受ける。講師から、2月には1次対策を 完…

ほっと一呼吸~自然の中をウォーキング~

年末のお休み、リラックスして過ごしています。 今日は、お昼を外食して、その帰りに隣の市の公園に 寄ってみました。 初めて行ったのですが、池やアスレチック遊具、展望台などがあり とても広々とした気持ちのよい公園でした。 池の周りを2kmほど歩きま…

活躍中の先輩診断士の話を聞いて刺激を受けた話

先日、診断士として活躍中の方のお話を聞く機会が ありました。とても幸運なことだと思います。 その方は、診断士試験合格後、転職して、 今はより診断士に近い立場でのお仕事をされています。 診断士は、自分が経営資本で、より高いサービスを提供するため…

「やればできる」を研究した本

2次試験結果発表前に、とても勇気づけられる 本を読んだので、紹介します。 書籍名 「やればできる!」の研究 〈能力を開花させるマインドセットの力〉 著者 キャロル・S・ドゥエック 発行 草思社 この本では、「A人間の能力は固定的で変わらないと信じる」…

聞かれたことに答える

無事に仕事納めを終えて、年末年始の休みに 入りました。 1月から予備校が始まるので、 年末年始は、診断士試験関連の読書、予備校の1回目講義の予習を しつつ、ゆっくり過ごして英気を養いたいと思います。 先日、TACの無料動画の「学習経験者向け 冬から…

自分が書いた文章を振り返ると分かること

年明けから本格的に2次試験対策を始めるにあたって、 時間がある年内は、2次試験に活かせそうな本の読書の時間に あてています。 自分で設定した課題図書のうち、 1冊を読み終えたので、どのような部分が2次試験に 活かせそうか考えてみました。 ◇書籍名…

勉強会には参加すべきかどうか、今の私の判断

中小企業診断士の資格試験には、 受験仲間同士の勉強会を利用して合格される方も 多くいらっしゃると聞きます。 私はこれまで、一度も勉強会に参加したことがありません。 理由は以下のとおりです。 ①予備校のテスト対策だけでもいっぱいいっぱいだったので …

来年の学習スタイルは合格発表までに決めていた

来年の学習スタイルについて書きます。 実はすでに某2次専門の受験予備校に申し込みを済ませています。 合格発表までの間に、受かった場合、落ちた場合のことを 事前に決めておこうと思っていたので、 落ちた場合は、2次専門の受験予備校に通おう、と決め…